狙い 自分の意見を通したり、チームの意見をまとめたり、課題となる事を探り、解決する方法を学びます。 対象教科 総合の時間等 活用方法 キャリア教育、職場体験の事前・事後研修 備考 開催する時間に応じて、「墜落」プログラム、「沈没」プログラムをご使用下さい。 対象小学校高学年~中学生 監修先生、指導者 所要時間45分~90分 プログラムの流れ 4人/組程度のグループを作る。(5~6人でも可能) 「墜落」プログラムスタート。自分たちが危機的状況に。 その状況の中で何が大切なのか、一番重要なことは何なのかを、自分で解答を考える。 チームに自分の考えを発表し、チームで解決策を決める。 答えを発表し、個人の点数と、チームの点数を競う。 決める方法についてまとめる。(ここまで45分程度) 「沈没」プログラムスタート。 墜落プログラムと同様の流れで行う。